2012年 11月 20日
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 劇場版予告
ネタバレなので
つづくをクリック
僕は面白いというか
昔に戻ったみたいで嬉しかった
また改めて問題とその答えを出すヒントをもらった感じ
答えはホントは無いかもしれないんだけど
それを考えるのがたまらなく好きなんです。
やりやがった
「また」やりやがったー!
というのが一番の感想です
いや賛否で面白いかクソかならどっちなのよって話になったらもちろん僕は前者です。
多分今回の映画は序・破があまりにも評価高かったので
今回の映画の期待度もかなり高いし
公開前にはエヴァの専用ショップ(エヴァのグッズだけ販売してるもちろん僕は行きました!)
エヴァというか今までアニメとコラボしたことないような企業ともコラボしたりで
エヴァの認知度エヴァファン人口は破の時よりももっと増えたと思う
先週の公開2日間だけで10億円超えるとか凄すぎる
でも商業的広告プロモーション的にも大成功だったと思います。
話は少しそれましたがじゃあ映画の内容はどうだったか
これは序から観てエヴァに興味を持った人は85%以上・・・いや100%と言っていいほど
つまんねー!!!
って思うと思います!
そんな事ないよ!!っていう人がいればごめんなさい
実際あまりエヴァには興味なく映画は観たという人と
TVシリーズから順序通りに見ている人との温度差がなんか目に見えるようでした
だけどじゃあTVから観てる人から見たら納得の映画か?というとそんな事はないです
むしろ怒りを覚える人も少なくないかもしれない
「また」っていうのはあまりにも前回のTHE END OF~での展開に似てるのですが
良い意味と悪い意味合わせて「また」という表現が合うのかなと思います。
序と破が面白いのは当然といえば当然で
だって昔面白いとされてきたアニメをうまく再構築して書き直し
だけどストーリーに関してはそんなには手を加えてないですし
少しの違い(ビーストモード等)があったらおぉって思いました
でも今回のは完全な新作。
やっぱファンとしては作者からの答え合わせの答えが書いてある物を想像してましたけど
何故か問題の答えが書いてあるどころか増えてるっていう( ;∀;)・・・ですけど!
結論からいうとこれがエヴァなんですよ!
細かい説明一切なし!
説明があってもカヲル君が何を言っているのかわからないよ状態!
主人公なのにウジウジしてて置いてきぼり!
エヴァQというパズルがあって枠から順番に埋めていくんだけど
所々空白があってどうしてもそのピースが見当たらない
見当たらないから人によってはこういう絵柄じゃないかとか
いやいやそれじゃなくてこうじゃね?
とかを想像していくのがエヴァンゲリオンというアニメなんですって!
・・・上の例えヘタですいません(´・ω・`)
まぁその空白は元々無いよっていう事もありえる・・・
でも公開後に早速いろんな考察がありますが
すごく面白いです。
タイトルの文字にも仕掛けがあるとか
時間軸がそもそも違うのでセリフ等に違和感があるとか
こっちを考察してたほうが本編見るより面白いですね
だれか語ろうぜ!俺口ベタだけど!
今回の映画で好きなセリフは映画冒頭でアスカの
「逃げんなゴルァァアー!!」と
カヲル君の「元気少ないね?」です
破の時のアスカは少しヘタレなとこがあったけど
身体は成長しなくても精神的には成長・・・というかヒステリックになったか?w
でも他人にあえて厳しいのは大人の証拠だと思うし
エヴァに長い間取り込まれててるのを知っていても
あまりにもシンジ君が変わってなさすぎてイライラしたんでしょうね
いやだから誰か説明してあげたらよかったのに!
最後のアスカのセリフで迎え=ミサト達ヴィレをあえてリリスと呼ぶのはやはり使徒と同化して思考が交じってるのか
カヲル君はこのセリフがらしいといえばらしいなと思って
相変わらず嫌味のないホモホモしさで安心。
いやでも今回シンジ君にまったく説明する人がいなくて困る
冒頭のサルベージされた後に長く眠っててしんどいはずなんだけど
使徒が出てきて弐号機が発進するのをみて間髪入れずに
「ミサトさん!初号機あるんでしょう!?僕もエヴァに乗ります!アスカを手伝います!」
それを聞いてみんなの反応
リツコ「あなたはエヴァに乗る必要は無い」
トウジ妹「エヴァに乗るのだけは堪忍してくださいね!」
ミサトさんは僕の味方ですよね!?
だって破の時でも「行きなさいシンジ君!」って言ってたし
ミサト「あなたはもう、何もしないで」
もはや生きてる事すら否定されてるしそりゃ綾波の方に行くわみたいな
エヴァの映画という戦略なんだけどあまりにも説明なさ過ぎたのが少し残念
冬月の知っといて欲しかった情報も
いやそれよりもっと教えておかないといけないとこ無いの??
とか思ったし。今更お母さんの話しかも初号機の中にいるよ~とか
母さんのコピー綾波だよーとか言われても絶望しかないわ
劇中にでてきた用語などは色んなサイトで見れるので是非
考えて考えて次の劇場版まで考えまくろう
次で答え合わせができるはず、いや無理だな
あんま期待せずにかるく見るのがいいと思う
あくまで答えを出すためのつなぎなんだと。
といいつつ今の時点で2回観てるバカは僕ですw
でもまた観てイライラしたいですw
松山の衣山でも土日は全ての時間が満席
こんなすごい映画もうないでしょう
このお祭り騒ぎにブルーレイが出るまでとかTVまで待つとかは勿体無いです。
是非たまには劇場で観ましょう!
【これは凄い】「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」 スレ住人の考察が面白い!
【ネタバレ】「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」 大体合ってるwwwwwwwwwwwww
予習はしっかりと
エヴァンゲリオンがさらにわかる動画:旧
ネタバレなので
つづくをクリック
僕は面白いというか
昔に戻ったみたいで嬉しかった
また改めて問題とその答えを出すヒントをもらった感じ
答えはホントは無いかもしれないんだけど
それを考えるのがたまらなく好きなんです。
やりやがった
「また」やりやがったー!
というのが一番の感想です
いや賛否で面白いかクソかならどっちなのよって話になったらもちろん僕は前者です。
多分今回の映画は序・破があまりにも評価高かったので
今回の映画の期待度もかなり高いし
公開前にはエヴァの専用ショップ(エヴァのグッズだけ販売してるもちろん僕は行きました!)
エヴァというか今までアニメとコラボしたことないような企業ともコラボしたりで
エヴァの認知度エヴァファン人口は破の時よりももっと増えたと思う
先週の公開2日間だけで10億円超えるとか凄すぎる
でも商業的広告プロモーション的にも大成功だったと思います。
話は少しそれましたがじゃあ映画の内容はどうだったか
これは序から観てエヴァに興味を持った人は85%以上・・・いや100%と言っていいほど
つまんねー!!!
って思うと思います!
そんな事ないよ!!っていう人がいればごめんなさい
実際あまりエヴァには興味なく映画は観たという人と
TVシリーズから順序通りに見ている人との温度差がなんか目に見えるようでした
だけどじゃあTVから観てる人から見たら納得の映画か?というとそんな事はないです
むしろ怒りを覚える人も少なくないかもしれない
「また」っていうのはあまりにも前回のTHE END OF~での展開に似てるのですが
良い意味と悪い意味合わせて「また」という表現が合うのかなと思います。
序と破が面白いのは当然といえば当然で
だって昔面白いとされてきたアニメをうまく再構築して書き直し
だけどストーリーに関してはそんなには手を加えてないですし
少しの違い(ビーストモード等)があったらおぉって思いました
でも今回のは完全な新作。
やっぱファンとしては作者からの答え合わせの答えが書いてある物を想像してましたけど
何故か問題の答えが書いてあるどころか増えてるっていう( ;∀;)・・・ですけど!
結論からいうとこれがエヴァなんですよ!
細かい説明一切なし!
説明があってもカヲル君が何を言っているのかわからないよ状態!
主人公なのにウジウジしてて置いてきぼり!
エヴァQというパズルがあって枠から順番に埋めていくんだけど
所々空白があってどうしてもそのピースが見当たらない
見当たらないから人によってはこういう絵柄じゃないかとか
いやいやそれじゃなくてこうじゃね?
とかを想像していくのがエヴァンゲリオンというアニメなんですって!
・・・上の例えヘタですいません(´・ω・`)
まぁその空白は元々無いよっていう事もありえる・・・
でも公開後に早速いろんな考察がありますが
すごく面白いです。
タイトルの文字にも仕掛けがあるとか
時間軸がそもそも違うのでセリフ等に違和感があるとか
こっちを考察してたほうが本編見るより面白いですね
だれか語ろうぜ!俺口ベタだけど!
今回の映画で好きなセリフは映画冒頭でアスカの
「逃げんなゴルァァアー!!」と
カヲル君の「元気少ないね?」です
破の時のアスカは少しヘタレなとこがあったけど
身体は成長しなくても精神的には成長・・・というかヒステリックになったか?w
でも他人にあえて厳しいのは大人の証拠だと思うし
エヴァに長い間取り込まれててるのを知っていても
あまりにもシンジ君が変わってなさすぎてイライラしたんでしょうね
いやだから誰か説明してあげたらよかったのに!
最後のアスカのセリフで迎え=ミサト達ヴィレをあえてリリスと呼ぶのはやはり使徒と同化して思考が交じってるのか
カヲル君はこのセリフがらしいといえばらしいなと思って
相変わらず嫌味のないホモホモしさで安心。
いやでも今回シンジ君にまったく説明する人がいなくて困る
冒頭のサルベージされた後に長く眠っててしんどいはずなんだけど
使徒が出てきて弐号機が発進するのをみて間髪入れずに
「ミサトさん!初号機あるんでしょう!?僕もエヴァに乗ります!アスカを手伝います!」
それを聞いてみんなの反応
リツコ「あなたはエヴァに乗る必要は無い」
トウジ妹「エヴァに乗るのだけは堪忍してくださいね!」
ミサトさんは僕の味方ですよね!?
だって破の時でも「行きなさいシンジ君!」って言ってたし
ミサト「あなたはもう、何もしないで」
もはや生きてる事すら否定されてるしそりゃ綾波の方に行くわみたいな
エヴァの映画という戦略なんだけどあまりにも説明なさ過ぎたのが少し残念
冬月の知っといて欲しかった情報も
いやそれよりもっと教えておかないといけないとこ無いの??
とか思ったし。今更お母さんの話しかも初号機の中にいるよ~とか
母さんのコピー綾波だよーとか言われても絶望しかないわ
劇中にでてきた用語などは色んなサイトで見れるので是非
考えて考えて次の劇場版まで考えまくろう
次で答え合わせができるはず、いや無理だな
あんま期待せずにかるく見るのがいいと思う
あくまで答えを出すためのつなぎなんだと。
といいつつ今の時点で2回観てるバカは僕ですw
でもまた観てイライラしたいですw
松山の衣山でも土日は全ての時間が満席
こんなすごい映画もうないでしょう
このお祭り騒ぎにブルーレイが出るまでとかTVまで待つとかは勿体無いです。
是非たまには劇場で観ましょう!
【これは凄い】「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」 スレ住人の考察が面白い!
【ネタバレ】「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」 大体合ってるwwwwwwwwwwwww
予習はしっかりと
エヴァンゲリオンがさらにわかる動画:旧
by kyowasangyo
| 2012-11-20 02:11
| 日常